リビングの模様替えをするときに、頭を悩ませることになるのが家具配置です。
限られた空間を広く見せたいのに、空間を上手に利用することができていない場合もあります。
動線を考えることは大変重要なのですが、部屋の空間に広がりを持たせるリビングの模様替えをしたい場合には、目線を考えましょう。
人の目線は入り口から入ったときに広がっていると広く感じるという傾向があります。
入口から入って部屋の奥の方に広がりを感じるように、奥の窓下や壁を開ける配置をしていきます。
大きいものを入り口側に、徐々に背が低くなるように並べていくと簡単です。
でこぼこが多いと視線が上下して色々な物があるような印象になるので、できるだけ背の順に、奥に行くほど低くなるように並べることがおすすめです。